基本的な考え方
-
全社EHS基本方針
社員が『安心して』『安全に』『健康的に』活躍ができる職場環境を提供します。
安心・安全な健康食品、医薬品等の製造を通じて、健康生活に貢献します。
環境に優しい活動を通じて、地域社会の自然保護に貢献します。
関連法規を遵守し、高い倫理観を持ち、永続する会社を作ります。
全社EHS委員会組織図
取り組み
安全教育の拡充・継続
-
当社オリジナル動画による安全教育、作業にあわせた実技教育、役割に応じた講習を行うなど、より現場に近い実践的な安全教育を繰り返し行うことにより、労働災害ゼロの実現を目指しています。
- ①新入社員EHS教育
②5年ごとのEHS再教育
③管理職昇格時EHS教育
④労働事故事例動画教育
⑤入社1年目社員の安全運転教育 - ①新入社員EHS教育
リスクアセスメント推進強化
-
作業安全・有機溶剤・化学物質に関するリスクを抽出し、改善・トレーニング・教育などを展開することにより、安全で安心な職場環境づくりを推進しています。
- ①作業安全、化学物質性質
②化学物質取り扱い
③漏洩時訓練 - ①作業安全、化学物質性質
心とからだの健康づくり推進
-
健康指導や感染症対策、社内全面禁煙などの健康増進に取り組んでいる他、心の健康管理室を設置するなど、社員が健康的に活躍できる職場づくりを推進しています。
1. メンタルヘルス教育
①オリジナル動画教育
2. 面談・相談体制
①ストレスチェック実施後面談
②心の健康管理室
3. リフレッシュ対策
①ライブ中継による体操教室
②健康食事講習動画教育
新型コロナウィルス感染防止対応
-
自身や家族のため、そして周りの人たちのために、一人ひとりの責任ある行動により感染を防止し、新型コロナウィルスを持ち込まない、感染を広げないために、状況に応じた対応フローにより適切な対処を行い、新型コロナウィルス感染拡大防止に努めています。
1. 感染防止
①マスク着用
②手洗い・消毒の実施
③三密回避
2. 持ち込まない
①在宅勤務、リモート会議、リモート監査の推進
②発熱等体調が悪い社員(同居の家族)が発生時は自宅待機・在宅勤務
③来客者の検温、消毒、行動履歴確認
3. 広げない
①マスク無しでの会話禁止、黙食
②食堂への飛沫飛散防止板の設置
- 社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人が認定される「健康経営優良法人」に認定されました。
(2021年、中小規模法人部門)